
こんにちはkatsuです。
マッチングアプリで異性との出会いを求める一方で詐欺被害にあう人も増加しています。
今回は私が相談を受けた話を紹介しつつ返金解決法として司法書士法人をご紹介します。
この記事を読むことにより、
- 詐欺の手口がわかります
- 注意すべきポイントがわかります
- 詐欺被害の返金解決に実績がある司法書士法人を紹介します
5人に1人以上がマッチングアプリを使って結婚!
明治安田生命が、2022年に結婚した夫婦の出会いのキッカケを調査したところ、「マッチングアプリ」の利用が22.6%と一番多い結果となりました。
また別の民間調査では20代の利用経験が50%を超え、若者を中心に一般的なものとなっています。
2番目に多かったのが「職場関係と学校」がそれぞれ20.8%となっていたようです。
マッチングアプリを利用している人多くなってきましたね。
だって2009年は0%だったんですよ。
今となっては一般的といっていいのではないでしょうか。
利用が増えた要因をいろいろ調べてみるとマッチングアプリの使いやすさもあって徐々に上昇し、2020年からコロナ禍に入り急増したということがわかりました。
多くの方がマッチングアプリを使って出会いを求めていることがわかります。
が、「マッチングアプリには詐欺が潜んでいることもある」んです。
事実!マッチングアプリ詐欺!「女」の手口!
マッチングアプリで異性を騙す行為が巧妙になってきましたね。
これから私が実際に見たマッチングアプリ詐欺のエピソードをお伝えします。
エピソード:情報商材詐欺「女」の話
騙されて200万円を渡してしまった話です。これ本当にあった話。
それは男性30歳が被害にあった正夫さん(仮名)の話です。
結婚願望があっても積極的になれなかった正夫さんは女性との出会いを求めてマッチングアプリに登録。
ほどなくして28歳の女性Aさんと知り合うことが出来ました。
アプリ上では「可愛い系」で落ち着いた感じの女性に見えたそうです。
色々と会話していくうちに女性Aさんから「会えます?会いたいです」と願ってもいない誘い。
正夫さんは速攻で「OK!」
正夫さんはアプリで「こんなに可愛い女性と出会えるなんてマジで凄くない?!」と興奮気味。
正夫さんはAさんを「自分の女にする・したい」と考えていたことは容易に想像ができます。
そして、デート初日。
正夫さんは愛車のホンダN-BOXでAさんと待ち合わせ場所まで迎えに行き、会ってみるとプロフィール写真と同じ女性が。心の中で「ヤッター!」と大喜び。
実際に話してみると読書や映画の趣味も同じ、味噌ラーメンが大好きということまで一緒でした。
車の中では会話が弾み初めて会った感じがまったくしなかったようです。
そうして何回かデートを重ねていくうちに徐々に親密な関係になっていきました。
美味しい味噌ラーメンを食べに行ったり、遠出して水族館に行ったり、二人でお泊りデートもしたといってました。
でも、順調だったのはここまで!残念・・・
ある日、正夫さんが結婚時期やタイミングとかの話をすると女性Aさんがこう言ったそうです。
「結婚したい。でも今のビジネスを軌道にのせるまで待ってほしい」と
そう言われた正夫さんは全力でAさんを応援したくなりました。
正夫さんはAさんに「何か協力できることある?」と尋ねました。
すると、
「一緒にビジネスをやってほしい!」
正夫さんは「いいよ!」と返事。(ここで一呼吸おいて考えれば良かったんですけどね)
そして、とある情報商材を買ってほしいというのです。
その情報商材は「FX」関連で「買い」や「売り」のタイミングを教えてくれるというもの。
客観的には「それ大丈夫?」「怪しくない?」って思いますが、正夫さんはAさんの品の良さとか言動を見ているので何も疑うことをしませんでした。
AさんがそのFX情報商材で儲かっているという話を聞かされていたので、正夫さんは「FX情報商材は本物だ」と思い込んでしまっていました。
また、Aさんは一度もセールスっぽく、そのFX情報商材を薦めてきたことはないっていってました。
この「セールスのように情報商材をすすめない」というのがポイントです。
私も経験あるのですがこういう詐欺師は「ちょっと変だな」というような行動をとります。
よーく観察しているとわかります。
注意すべき点です。
例えば
- ちょっとした隙にスマホで連絡を取り合っている
- 会話の中で儲け話が出てくる
- 世の中が不景気になるいうような話題をちょくちょく出してくる
Aさんもビジネスの話はしないものの「誰かの指示」を受けているようなそんな場面もあったと正夫さんが言ってました。
またAさんは正夫さんに対し付き合って、将来のことを考える時期にきたので初めてビジネスのことを話したというのです。
その情報商材の金額は「なんと200万円!」
正夫さんもAさんと同じFX投資で「結婚資金を稼ぐ」と半ば強引にそのFX商材を購入しました。
買った途端に、Aさんとは音信不通に!
こんな手口で詐欺被害に遭う方多いです。
ゆくゆく振りかってみると、Aさんとは付き合ってもアプリ内でのやり取りで、電話番号も知らなかったそうです。
ヤラレタって感じです。
正夫さんは「電話番号教えて!」と言いましたが、
Aさんは「元カレが携帯電話やLINEをハッキングしているから」と・・・
正夫さんは事を荒立てたくないと思い連絡先は未交換のまま!
まんまと騙されてしましました。
残ったのは思い出と借金だけ!
しかし、正夫さんは返金解決していきますが、どのように解決していくのか見ていきましょう。
情報相材詐欺を返金解決するには詐欺専門の法律家を頼る!
私は正夫さんからこの話を聞いたときにすぐに「詐欺」だとわかりました。
そして、最寄りの警察署に相談して被害届を提出。並行して私が情報商材詐欺に強い司法書士を紹介!
200万円のうち100万円は借金をしていたのですぐにネットで無料相談を申し込みました。
結果スムーズにAさんを特定することができ返金解決することができました。
ちなみに警察は返金解決はしません。
詐欺に遭って困っている方はホームページをご紹介しますので、是非無料相談を受けてみてください。
きっとお役に立てるはずです。
その名は「イーライフ司法書士法人」
正夫さんはイーライフ司法書士法人に無料相談し契約から返金解決されるまでだいたい1ヶ月くらいでした。
イーライフ司法書士法人をおススメする理由
何といっても
イーライフ司法書士法人は追跡調査のプロと連携し詐欺師の身元をしっかり特定するので信頼できます。
一番は情報商材詐欺を絶対に許さないという情熱と被害者の立場で対応してもらえることが一番の理由です。
どこに相談しても一緒でしょ!なんて思っている方結構いますが違います。
例えばですが、コンビニはお弁当!自動車メーカーは車を作りますよね。
コンビニ会社が違えば味だってそれぞれ特徴があるし、自動車メーカーが違えば同じ軽自動車でも乗っても加速感や心地良さに違いが見られます。
それとイメージは一緒です。
その他、
- 地方在住でも無料相談が受けられ依頼できる
- 案件ごとに専門チームが編成される
- 家族であっても守秘してくれる
イーライフ司法書士法人は無料相談の段階で返金解決の見込みがないと判断した時は契約まで進みませんのでご安心ください。
まとめ
本文でもお伝えしたようにマッチングアプリ詐欺の被害にあったときはすぐに返金解決に強い「イーライフ司法書士法人」に無料相談するようにしましょう。
その理由のポイントをまとめておきます。
- 警察では返金解決することができない
- マッチングアプリ詐欺の加害者を特定するには高度な技術が必要ですがイーライフ司法書士法人にはその技術がある
- 契約から返金解決までが早い
- 守秘義務があるので家族にバレないように解決してくれる
- 地方在住でも安心して依頼することができる
返金解決には信頼と実績が重要です。
イーライフ司法書士法人は十分な「安心と実績」がありますで「これって詐欺?」と思ったら無料相談を受けてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント