仕事術ストレスが原因で精神的に辛くとも心の針をプラスに変える心の持ち方 一言で表現すると「強く目標に向かって突き進む」ことで解決してきました。少しでも読者の皆さんのお役に立てれば幸いです。それぞれ環境は違いますが皆、ストレスを抱えていると思います。私もストレスで何度も心がダメになりそうになりました。そんな心をえ...2021.01.31仕事術
仕事術資格取得の勉強法と取得後の実用性について考える 私が資格を取得しようと思い立ったのは、スキルを身に付け実務に活かせないか、何か資格を取得しないと自分の存在価値がないのではないかと思ったからです。最初は試行錯誤を繰り返しましたがコツを掴むと、どの資格も勉強法は一緒でした。早朝の時間や空いた...2021.01.13仕事術
仕事術時間管理が出来ず失敗の連続だった僕が変身できた理由 時間管理が出来ず、いつも時間に追われる日々を過ごしておりました。そんな時、新たに新入社員研修を任されることになったのです。日々の仕事だけでもストレスが限界に達していたのに、新たに加わることで気持ちの面でくじけそうになりました。時間管理のスキ...2021.01.02仕事術
仕事術新入社員研修の課題を改善したら定着率がアップした理由 4月に入社してくる新卒の社員研修は当初、外部に委託しておりましたが、あることがきっかけで自社内で行うようになり、私が担当して早7年が経過しました。企業規模は130人。毎年採用する平均人数は3名~5名くらいです。新入社員の離職率が50%以上と...2020.12.05仕事術
仕事術社内イジメなら悩まない。相談してスッキリ解決する手法 人事部門に配属されて10年目が過ぎ、さまざまな悩みや相談を受けてきました。会社の人数は130名の中小企業です。人が集まれば事件が起きるといいますが本当にいろいろなことが起きますね。今回は社内で起きる(起きてしまう)「イジメ」の相談を受けた経...2020.11.22仕事術