
こんにちは。katsuです。
離婚すると住宅ローンの問題が出てきますね。
そんな時、「住宅ローンの残債をどうしよう」、「任意売却で売れないとどうなる」とお考えの方増えてます。
でもご安心ください。
この記事を読むことにより、
- 住宅ローンの残債の解決策が見えてきます
- 早めの対応が「カギ」になることが理解できます
それでは一緒に見ていきましょう。
離婚して住宅を任意売却したい!できないとどうなる?
離婚で住宅ローンの残債に悩まれている方が多いです。
家を建てる時は住宅ローンを夫婦別々に借りるケースが多く、離婚時はそれが複雑になりがちです。
【離婚で住宅ローンの悩み】
- 30年以上の返済年数
- 土地や建物を夫婦で半分ずつ持つように登記されている
- 慰謝料代わりに「住宅ローンを払ってあげるよ」の口約束をした等々
住宅を任意売却できないと住宅ローン返済の面で大きな問題になってしまいます。
任意売却出来ないとどうなるのでしょうか?
まず、任意売却できなかった理由として「金融機関との交渉に失敗した」「期間内に買い手がを見つけられなかった」ことなどがあげられます。
次はどうなるのでしょうか?
それは、「競売が完了」し、物件の新しい所有者が決まったことを意味します。
正直、「競売が完了」してしまうことは絶対に避けなければなりません。(後に任意売却専門の不動産会社を紹介しますね)
それは、経済面でとても苦しい状況に立たされてしまうからです。
どういうことかというと
- 自分の家だった住宅から立ち退かなければならない
- つぎの住み家を探さなければならず、引っ越し費用も自分で工面する
- 多くの残債の返済が続く
先ほど「競売が完了し・・・」と書きましたが、任意売却の場合、市場価格で売却できる可能性があるのに対し、競売の売却価格は市場価格の60%~70%と言われています。
そのため、任意売却と比較すると残債が多く残ってしまいます。
競売完了後の返済計画は、債権者である金融機関や債権回収会社次第ですが、債務者(あなた)にとって、とても苦しい状況になることを覚悟しないといけません。
このブログを読まれている方は絶対に「競売を避けたい」とお考えのはず。
でも、何もかもが初めてで、どう行動したらよいか迷っていませんか?
【例えば】
- 弁護士に依頼すべきか悩んでいる?
- 相談するための自己資金が心配(0円で出来ます)
- 信頼できる(失敗しない)任意売却専門の不動産会社を教えてほしい
- 住宅の処分について相談したいことがある
それでは、まとめて相談できるおススメ業者をご紹介しますね。
任意売却無料相談窓口がおススメ!
私が「無料相談窓口」をおススメする理由はなんと言っても任意売却専門の不動産会社であり、「知識」と「経験」が豊富だからです。
相談員の任意売却平均解決件数は200件を超えています。
裏を返すと一般の不動産会社では対応出来ないケースがあることを意味します。
相談する場合は早ければ早い方が断然有利です。
【無料相談窓口とはどんな会社なの】
法人名:株式会社EC.エンタープライズ
創業年:2018年
国土交通大臣(1)第9893号
相談員全員が任意売却のスペシャリスト!
※任意売却を得意とする弁護士とも提携しています。
相談は何度でも無料で、アフターサポートまで一貫してサポートしてもらえます。
離婚と任意売却について動画で説明
これからご覧いただくのは任意売却歴15年大ベテラン野元さんの「離婚と任意売却」の動画です。
非常にわかりやすくまとまっているので最後までご視聴ください。
動画をご覧になって、いかがだったでしょうか。
相談するには早ければ早いほど良いことがご理解いただけたのではないでしょうか。
ここでお伝えしたいのは任意売却できる物件もタイミングが遅れてしまうと出来なくなってしまいます。
公式ホームページから簡単にメール相談できます。
下記に広告を貼っておきますね。↓
今なら特典として「直接面談で30,000円のキャッシュバック」が付いてます。
さぁ!住宅ローンの悩みから解放されましょう。

まとめ
今回は『離婚で住宅ローン残債を何とかしたい!任意売却で売れなかったらどうなる?』をテーマにお伝えしました。
本文でもお伝えしましたが、離婚時の住宅ローンは複雑なので任意売却する場合は信頼できる専門業者に依頼することが一番です。
絶対に「任意売却で売れなかった」は許されません。
その上で任意売却無料相談窓口をおススメします。
最後におススメするポイントをまとめておきますね。
- 相談は何度でも無料
- 任意売却を専門とする不動産会社
- 即日対応が可能です
- 自己負担金は不要
いずれにしても任意売却無料相談窓口に相談して損することはないので軽い気持ちでお試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント