
YouTuberでありパーソナルトレーニングのトレーナーのトレーナーでもある宮城島大樹さん。
YouTubeでは人間の体の仕組みを深堀し解剖学の視点を加えながら理論的に説明しており、わかりやすいと評判で人気急上昇中です。
そこで、宮城島大樹さんの年齢や評判、プロフィールの他資格を調査しました。
筆者は体を動かすことが大好きで筋肉トレーニングが趣味だったのですが、すべて我流だったためなのか、2020年に膝を手術をし、今は腰痛とひじ痛のため何もできなくなってしまいました。
ケガをする前に宮城島大樹さんに出会っていれば人生が変わっていたのかも知れないと思うと切なくなってしまいます。
筆者と同じようなことが起きないように、宮城島大樹さんがチーフトレーナーとして参加しているおススメのパーソナルトレーニングジムをご紹介します。
是非、参考にしてください。
それでは、一緒に見ていきましょう。
宮城島大樹年齢や評判とプロフィールを調査!
宮城島大樹さんのTwitterを拝見すると、タイトルが「解剖学を極めたい」とあります。このコメントだけでもトレーニングは科学的なものなんだな~と伝わってきます。
しっかり体の仕組みや構造を理解しないとトレーニングの効果どころかケガの原因になりますね。
それでは、宮城島大樹さんの年齢や評判、プロフィールを見ていきましょう。
- 名前:宮城島大樹(みやぎしまひろき)
- 年齢:1992年生まれ、29歳(2021年時点)
- 出身:東京都小金井市
- 評判:とても良い◎。ダイエットだけでなく、肩こりや腰痛、O脚、姿勢改善のほか、食事制限は炭水化物制限一切なし。3食ちゃんと食べながら減量するプログラムを提案
- 高校:大成高等学校
- 大学:帝京大学(スポーツ系の学科を専攻)
- 大会:2016年『BEST BODY JAPAN』日本オープン第4位
- 経営:2017年パーソナルトレーニングジム『Anfida(アンフィーダ)』開業。2021年5店舗展開
- 育成:トレーナー育成約1000名
- オンラインサロン会員数業界1位
- 趣味:サッカー、漫画を読むこと(ジョジョの奇妙な冒険が好き)
実績及び経験が豊富で信頼できますね。余談ですが本気でプロのサッカー選手を目指していました。もともと運動神経が良いのでしょうね。
宮城島大樹の取得資格
それでは、次に宮城島大樹さんが取得している資格を見ていきましょう。
【資格】
①NESTAーPFT:全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会の資格で健康・フィットネス・のプロとしての総合的な知識、技術の習得の証明するものです。
②NESTA-GCS:全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会の資格でゴルフのパフォーマンスアップに必要なスキルと傷害予防をしながらゴルフを楽しむためのコンディショニングができるスキルを証明するものです。
③FMS:Functional Movement Screenの略で正しく身体を機能させ、最適な動きでトレーニングを行い、ケガの再発防止、運動機能向上、ボディメイクを学んだ証です。
④NASM-PES:全米スポーツ医学協会の資格で、ケガのリスクを抑えつつ、競技力をアップさせたり、日常動作を楽に行えたりする運動指導のプロです。
勉強熱心で圧倒的な知識量であることがわかりますね。パーソナルトレーニングのトレーナーのトレーナーであることに納得してしまいます。
科学に基づくトレーニングは一切の無駄がなく効率的で最短最速で理想の身体へと導いてくれます。
ちょっとだけ業界の闇を紹介しますのでご覧ください。
宮城島大樹さんがフィットネス業界YouTubeの闇を語り、如何に非科学的なやり方が横行しているかがわかります。
読者の皆さんには、正しい情報や知識でトレーニングしていただきたいと本当に思います。
おススメ!パーソナルトレーニングジムを紹介
間違ったやり方や非科学的な独自のトレーニングはケガの基にになります。断言します。実際筆者は嫌というほど味わっています。
筆者は自己流のトレーニングで右膝半月板を損傷し手術した苦い経験があります。
そこで、料金は低価格で宮城島大樹さんがチーフトレーナーとして参加しているパーソナルトレーニングジムをご紹介します。
しかも、完全オーダーメイドプログラム!運動が苦手という方でも安心ですし、初心者や挫折したことがある方でも大丈夫です。
そのジムの名前は↓「BiP」ホームページをご覧ください。
パーソナルトレーニングジム Body Impact plannner
ぜひ、ジムに通うか迷っている方は前に進むことをおススメします。なぜかというと身体の変化を体感できそして、健康の作り方が身に付きます。

あわせて読みたいおススメ記事
まとめ
- 年齢:1992年生まれ、29歳(2021年時点)
- 評判:めちゃくちゃ「良い◎」
- プロフィール:トレーナー育成約1000名で資格がすごい!
- 趣味:サッカーと漫画本を読むこと
- おススメトレーニングジム:BiP ↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント